学校・児童支援の方へ
更新日:2023年06月30日
魚津市立図書館では、0歳から本に親しみ、読書の喜びと楽しさを知り、自主的な読書活動のきっかけをつくるための環境づくりを推進しています。
「乳幼児から高校生まで発達段階に応じてすべての子どもが本に親しむ機会の提供」、「学校との連携協力による子どもの読書活動の積極的推進」、「家庭・地域と連携した子どもの読書環境づくり」など、さまざまな取り組みを実施しています。
施設見学・団体利用
図書館の建物や仕事をより知っていただくために、社会科見学や職場体験の受入をしています。
職員による施設の案内、図書館の利用方法や資料の説明、自由閲覧、読み聞かせなど、年齢や人数に応じてご要望に沿って行います。事前にご連絡ください。
団体貸出
魚津市内の保育施設、学校等、市内で活動しているグループの読書活動を支援するため、団体向けに図書の貸出を行っています。 団体の種類や人数によって、50~400冊まで、1~3か月貸出しています。
大型絵本・大型紙芝居も貸出できます
大きなサイズの絵本や紙芝居を貸出しています。
大型絵本・大型紙芝居は、大人数を対象とした読み聞かせをするために作られたものです。
保育施設や学校での読み聞かせやイベントにご活用ください。
調べ学習を支援します
図書館では、総合学習や調べ学習に役立つ本を用意しています。
図書館または市内小中学校の学校司書まで、お気軽にお問い合わせください。
図書館に調べに来るとき
校外学習・ふるさと教育など、図書館の資料を活用した調べ学習の場を提供します。
児童・生徒がまとまって図書館に調べに来るときは、事前に学習のテーマや内容をお知らせください。
テーマによっては資料が少ないものやジャンルが多岐にわたるものがあります。調べ学習時は館内で閲覧していただいたり、関連する本を集めてグループで学習していただいたりして、多くの子どもが利用できるように調整します。
学校で調べるとき
教科指導や総合学習に活用できる本を貸出します。特定の本が決まっている場合はもちろん、教科やテーマのみ決まっている場合でも、学年と単元・学習内容に合わせた資料を図書館が選んで貸出します。
夏休みコーナー
夏休み期間中、「夏休みコーナー」を設置します。読書感想文の課題図書、自由研究や自由工作の本などを集めています。
読書記録帳
銀行の通帳のように図書館で借りた本を記録できます。記録が貯まることで読書意欲が高まり、楽しく読書習慣を身に付けることができます。 図書館では、市内の小学1年生、中学1年生に、読書記録帳の無料引換券を配布しています。
ブックスタート・おはなしの会
絵本を通して赤ちゃんにぬくもりの時間を。魚津市ではブックスタート事業に取り組んでいます。
ボランティアさんによるおはなし会を開催しています。